
東住吉区役所 南隣りの歯科医院
東住吉で矯正をお考えなら
なごみ歯科・矯正歯科
ホーム ≫ 矯正治療 ≫
✔日本矯正歯科学会認定医(副院長)が担当
✔小児矯正から成人矯正まで幅広く適応
✔ワイヤー矯正・マウスピース矯正ともに対応
✔全体矯正はもちろん、部分矯正も可能
✔副院長は平日・土曜日も診療
✔一般歯科担当の院長と連携し、総合的な質の高い治療を提供
☆口腔筋機能療法(MFT)
舌やお口回りの筋肉の癖を改善し、歯列にかかる圧力のバランスを整えます。このように舌やお口回りの筋力トレーニングによって、顎や歯並びの適切な発育をサポートします。自宅でも訓練できるように、トレーニング内容の資料をお渡しします。
✰各種矯正装置
小児矯正の装置は、固定式のものや、可撤式(取り外し可能)のものなど、種類は豊富です。治療前の分析で使用する装置を決定し、個々の患者様に適応する装置を使用します。使用する装置の種類については、初診相談時に資料と共に説明します。
✰機能訓練矯正装置(EF line)
当院の小児マウスピース矯正装置です。乳歯が生え揃う3歳頃からご使用いただけます。この装置は本格矯正をする前に、歯並びや噛み合わせに関係する悪い癖を取り除き、正しい顎の発育、顔面筋の成長を促し、噛み合わせのための環境を改善させることを目的としています。毎日12時間以上の使用が推奨されており、1年間の使用で約8割の患者様に改善が認められています(個人差があります)。
早い時期から使用したほうが効果が高いので、是非お子様の矯正治療の一つとしてご検討ください。
☆ワイヤー矯正
一般的によく知られている、マルチブラケット装置を用いるものです。審美性を考慮し、目立ちにくいブラケットを使用しています。
全体矯正はもちろんですが、気になる部分だけ治したい方には部分矯正も可能です。患者様の希望に応じて、治療を進めます。
✰マウスピース矯正(インビザライン)
オーダーメイドで製作する取り外し式のマウスピース型矯正装置です。基本的に2週間に一度、マウスピースを取り換えながら装着し、歯を少しずつ動かしていきます。
審美性に非常に優れており、近年流行の矯正装置となっていますが、適応が限られていることと、装着時間を守らないと計画通りに歯が動かない、といった面もあります。
成人矯正は症例によって、抜歯を併用したり、歯科矯正用アンカースクリューを用います。当院は一般歯科も兼ねていますので、抜歯もアンカースクリュー埋入も、すべて当院で完結します。
【電話番号】 06-6115-8910
【住所】
〒546-0032
大阪市東住吉区東田辺1丁目-14-1
【診療時間】
- 平日 -
午前 9時半~12時半
午後 14時半~19時半
- 土 -
午前 9時半~12時半
午後 14時~17時半
【休診日】 火曜、日曜、祝日
【受付時間】 診療時間の30分前まで
スマートフォンからのアクセスはこちら