なごみ歯科・矯正歯科

大阪市東住吉区で歯科・歯医者をお探しの方は
【なごみ歯科・矯正歯科】まで

大阪市東住吉区で歯科・歯医者をお探しの方は
【なごみ歯科・矯正歯科】まで

なごみ歯科・矯正歯科

〒546-0032

大阪市東住吉区東田辺1丁目14−1
(東住吉区役所のとなり)

TEL.06-6115-8910

診療時間
09:30~12:30
14:30~19:30

休診日:火曜・日曜・祝日

★…土曜午後は14:00~17:30

新着情報

Information
2022年05月31日
[ホームページを公開いたしました]

大阪市東住吉区のなごみ歯科・矯正歯科です。本日、ホームページをリニューアルしました。どうぞよろしくお願いいたします。相談会等のお知らせも徐々に発信していきます。

ブログ

Blog
2024年03月05日
[2024年3月 矯正・インプラント相談会 |大阪府大阪市東住吉区東田辺にあるなごみ歯科・矯正歯科]

なごみ歯科・矯正歯科は、大阪市東住吉区東田辺にある歯科医院です。院長の東和田慶直は、一般歯科・小児歯科・インプラント治療、ホワイトニングを担当しています。副院長の東和田睦は、日本矯正歯科学会の認定医で、矯正歯科、ホワイトニングを担当しています。

なごみ歯科・矯正歯科では、インプラント治療相談会を実施しています。インプラント治療は、失った歯を人工の歯根で支える治療法です。なごみ歯科・矯正歯科では、インプラント治療に精通した医師が、患者さんのご希望やお口の状態に合わせて、最適な治療プランをご提案いたします。

なごみ歯科・矯正歯科では、クレジットカードやデンタルローンによるお支払いも可能です。現在はクレジットカードはVISA、MASTER、JCB使用可能です。

なごみ歯科・矯正歯科は、患者さんのご希望やお口の状態に合わせて、最適な治療をご提供いたします。インプラント治療や矯正歯科治療をお考えの方は、お気軽にご相談ください。

当院ホームページへ

2024年01月31日
[くいしばりは放置できない!歯や顎だけでなく全身に悪影響を及ぼす恐ろしい症状とは]

こんにちは、なごみ歯科・矯正歯科の院長東和田慶直です。今回は、食いしばりについてお話ししたいと思います。

目次


  1. 食いしばりとは何か

  2. 食いしばりの原因と種類

  3. 食いしばりの症状とリスク

  4. 食いしばりの治療方法と予防法

  5. まとめ

①食いしばりとは何か

食いしばりとは、上下の歯を強く噛み合わせて力を入れることを言います。食事や会話などで必要なときに歯が接触するのは自然なことですが、無意識に長時間やりすぎると問題になります。食いしばりは日中だけでなく、睡眠中にも起こることがあります。食いしばりに似た行為に、歯を左右に擦り合わせる歯ぎしりがありますが、こちらは音が出ることが多いです。基本的には歯の接触時間は1日に15分程度いわれており、それ以上接触していると口の中、外に色々な不快

②食いしばりの原因と種類

食いしばりの原因は人それぞれですが、一般的には以下のようなものが挙げられます。

  • 精神的なストレス:不安や緊張、怒りや悲しみなどの感情が高まると、ストレスを発散しようとして食いしばってしまうことがあります。
  • 習慣:力仕事やスポーツなどで力を発揮する時や、集中力を高める時に食いしばってしまうことがあります。これは無意識に身体を安定させようとする反応です。
  • 噛み合わせの悪さ:歯並びや顎の骨格、虫歯や被せ物などで噛み合わせが悪くなると、歯や顎に負担がかかって食いしばってしまうことがあります。
  • 子ども特有のもの:乳歯から永久歯に生え変わる時期に不快感や違和感を感じて食いしばってしまうことがあります。

③食いしばりの症状とリスク


食いしばりは自分では気づきにくいこともありますが、以下のような症状やリスクがあります。

  • 歯の磨耗や破折:食いしばりによって歯に大きな力がかかるため、歯がすり減ったり折れたりすることがあります。歯の表面を守るエナメル質が削れると、象牙質が露出して、知覚過敏、年配の方には歯の神経がむき出しになり激痛の恐れもあります。
  • 歯周病や知覚過敏:食いしばりによって歯茎にも力が加わるため、歯肉炎や歯周炎などの歯周病を増悪することがあります。また、歯茎が下がって露出した部分は知覚過敏になりやすく、冷たいものや甘いものでしみるようになることもあります。
  • 顎関節症:顎関節は口を開け閉めする時に動く関節です。食いしばりによって顎関節にも負担がかかり、周囲筋肉への炎症を起こすことがあります。顎関節症になると、口が開きにくい、顎が痛い、顎がカクカクするなどの症状が出ます。

④食いしばりの治療方法と予防法


食いしばりの治療方法としては、以下のようなものがあります。

  • ストレスの管理:食いしばりの原因であるストレスを減らすために、リラックスできる方法を見つけましょう。マッサージやかみ合わせの筋肉ストレッチも効果的です。
  • 歯科医院での治療:食いしばりによって歯や顎にダメージを受けた場合は、歯科医院で治療を受けましょう。虫歯や歯周病などの治療はもちろん、噛み合わせや歯並びの改善も必要な場合があります。また、睡眠中の食いしばりを防ぐために、マウスピースやナイトガードと呼ばれる装置を作ってもらうこともできます。
  • ボトックス治療:当院ではあまり積極的にお勧めしておりませんが、口の周りの筋肉にボトックス注射をする方法があります。ボツリヌスが筋肉組織を壊すために、かむ力が弱くなるといわれております。

⑤まとめ


食いしばりは無意識に起こることが多く、自分では気づかないまま歯や顎にダメージを与えてしまうことがあります。食いしばりはストレスや噛み合わせなど様々な原因がありますが、放置すると全身の健康にも影響する可能性があります。食いしばりを改善するためには、ストレスの管理や歯科医院での治療、自宅でのケアなどが必要です。

 著者 なごみ歯科・矯正歯科院長の東和田慶直

当院のホームページへ

2024年01月30日
[ホワイトニングに失敗しないために知っておきたいこと!あなたはホワイトニングに向いていないかもしれません]

こんにちは、なごみ歯科・矯正歯科の院長東和田慶直です。今回は、ホワイトニングに向いていない人についてお話ししたいと思います。

目次


  1. ホワイトニングとは何か

  2. ホワイトニングに向いていない人の特徴と理由

  3. ホワイトニングに向いていない人ができること

  4. まとめ

①歯のホワイトニングとは何か


ホワイトニングとは、歯の表面に付着した着色汚れや、歯の内部にある色素を除去して、歯を白く見せるための治療法です。ホワイトニングには、歯科医院で行うオフィスホワイトニングや、自宅で行うホームホワイトニング、サロンや専門店で行うセルフホワイトニングなど、さまざまな方法があります。ホワイトニングは、歯の色にコンプレックスを持っている人や、笑顔に自信を持ちたい人に人気の治療です。

歯を白くしたい!|日本審美歯科学会のHPへ

②ホワイトニングに向いていない人の特徴と理由

ホワイトニングは、歯と歯茎の状態が健康であることと、年齢が18歳以上であることをクリアしていれば、ほとんどの人が受けることができます。しかし、以下のような特徴を持つ人は、ホワイトニングに向いていないと言えます。

  • 虫歯や歯周病がある人:ホワイトニングに使われる薬剤は、歯の表面や内部に浸透して色素を分解しますが、虫歯や歯周病があると、薬剤の刺激で歯や歯茎が痛んだり、炎症が悪化したりする恐れがあります。また、虫歯や歯周病によって歯が変色している場合は、ホワイトニングでは改善できません。まずは、虫歯や歯周病の治療を優先しましょう。
  • 妊娠中や授乳中の人:ホワイトニングに使われる薬剤は、あまり危険性の少ない薬剤を使用します。が、妊娠中や授乳中の人は、胎児や乳児にも影響がわからないために、十分な検証がされていません。妊娠中や授乳中の人はホワイトニングをそのときはやめましょう。
  • 歯の表面に金属製の被せ物や詰め物がある人:ホワイトニングは、天然の歯の色素にしか効果がありません。金属製の被せ物や詰め物は、ホワイトニングの薬剤に反応しないので、白くなりません。その結果、周りの歯と色が合わなくなってしまいます。また、金属製の被せ物や詰め物と歯の間に隙間があると、薬剤が入り込んで歯がしみたり、痛みが出たりすることもあります。
  • 歯の表面にワイヤー矯正をしている方:ワイヤー矯正は、歯の表面を金属、樹脂で覆っています。そのため、ホワイトニングの薬剤が歯に浸透しづらくなります。また、ワイヤー矯正をしている場合では薬剤を浸透できない部位が存在します。。ホワイトニングをする場合は、ワイヤー矯正をを外してから行う必要があります。マウスピース矯正では併用できるものもあるようですが、基本的には当院では勧めておりません。

  1. ホワイトニングに向いていない人ができること
    ホワイトニングに向いていない人でも、歯を白くするためにできることはあります。以下のような方法があります。
  • 歯のクリーニング:歯科医院でプロによる歯のクリーニングを受けることで、歯の表面の着色汚れや歯石を除去できます。歯の表面がきれいになると、歯の色も明るく見えます。また、歯の健康を保つためにも、定期的なクリーニングがおすすめです。
  • 歯のホームケア:自宅での歯のホームケアも重要です。歯磨きやデンタルフロス、歯間ブラシなどを使って、毎日丁寧に歯を磨きましょう。歯の汚れを落とすことで、歯の色を保つことができます。また、歯に着色しやすい食べ物や飲み物は控えたり、食後に水を飲んだり、ガムを噛んだりすることも効果的です。

④まとめ

ホワイトニングは歯を白くする効果はありますが、万人に適応できるものではありません。歯科医院で相談の上患者さんが納得がいく治療を受けられるように願っております。

著者 なごみ歯科・矯正歯科院長 東和田慶直

当院のホワイトニングのホームページへ

2024年01月29日
[歯がグラグラすると抜ける?歯科医が教える正しい対処法]

こんにちは、なごみ歯科・矯正歯科の院長東和田慶直です。今回は、歯がグラグラする時の原因と治療方法についてお話ししたいと思います。

目次

  1. 歯がグラグラするのはなぜ?原因と症状をチェックしよう
  2. 歯がグラグラするときにやってはいけないこと
  3. 歯がグラグラするときの治療方法と費用
  4. 歯がグラグラしないためにできる予防法
  5. まとめ

①歯がグラグラするのはなぜ?原因と症状をチェックしよう

歯がグラグラする原因はいくつかありますが、大人の場合はほとんどが歯周病によるものです歯周病とは、口の中に常在する細菌が歯垢や歯石となって歯や歯ぐきに付着し、炎症を引き起こす病気です。歯周病が進行すると、歯を支える骨(歯槽骨)が徐々に溶かされてしまい、歯が安定しなくなります。歯周病は初期段階では自覚症状が少ないため、気づかないうちに進行してしまうことが多いです。しかし、以下のような症状に当てはまる場合は、歯周病の可能性が高いので注意してください

  • 歯ぐきが赤く腫れている
  • 歯ぐきから出血する
  • 口臭や口の中の不快感がある
  • 歯ぐきが下がってきたように感じる
  • 歯と歯の間に物が詰まりやすい

もし、これらの症状に加えて、歯がグラグラしたり、噛むと違和感や痛みを感じたりする場合は、重度の歯周病である可能性が高くなります。この段階では、放置しておくと歯が抜け落ちてしまう危険性もあります。

②歯がグラグラするときにやってはいけないこと

歯がグラグラすると不安になってしまいますが、以下のようなことは絶対にやらないでください。

  • 症状が軽度なのでに放置する:歯周病は自然に治ることはありません。放置すればするほど悪化していきます。早めに歯科医院を受診するようにしましょう。
  • 指や舌で触ったり動かしたりする:気になっても触らないでください。動かすことで痛みが出る可能性があります。
  • 硬いものや粘着性のあるものを食べる:これらの食べ物は歯に負担をかけて動揺を悪化させる恐れがあります。柔らかくて消化しやすいものを食べましょう。

③歯がグラグラするときの治療方法と費用

歯周病で歯がグラグラする場合は、原因となっている細菌や歯垢、歯石を除去することが治療の基本です。歯科医院では、以下のような方法で治療を行います

  • スケーリング・ルートプレ―ニング:歯の表面や歯ぐきのすき間に溜まった歯垢や歯石を専用の器具で取り除きます。軽度から中等度の歯周病に有効です。保険適用で1回あたり約2,000円程度かかります。
  • 外科治療(フラップ手術):歯ぐきを切開して、歯の根元にまで付着した歯垢や歯石を取り除きます。重度の歯周病に有効です。保険適用で1回あたり約10,000円程度かかります。
  • リグロス:フラップ手術後に歯周組織を誘導させるお薬を塗布します。6000円程度ですがフラップ手術と併用です。

治療期間は個人差がありますが、中等度の場合は約2ヶ月、重度の場合は約3~6ヶ月程度が目安です。治療後は定期的に通院して、検査やメンテナンスを受ける必要があります。

④歯がグラグラしないためにできる予防法

歯がグラグラしないためには、歯周病を予防することが大切です。歯周病の予防法としては、以下のようなことが挙げられます。

  • デンタルフロスや歯間ブラシを使う:歯ブラシだけでは届かない部分にも細菌や食べカスが溜まりやすいので、デンタルフロスや歯間ブラシを使って隙間を掃除しましょう。
  • 定期的に歯科医院で検診を受ける:自分では気づかない初期段階の歯周病も、専門家の目であれば発見できます。早期発見・早期治療が重要です。半年に1回程度は検診を受けましょう。

⑤まとめ

今回は、歯がグラグラする時の原因と治療方法についてお伝えしました。なごみ歯科・矯正歯科では患者さんと一緒に歯科治療をおこなっていくことを目指しております。

著者 なごみ歯科・矯正歯科 院長 東和田慶直

2024年01月28日
[2024年2月 矯正・インプラント相談会 |大阪府大阪市東住吉区東田辺にあるなごみ歯科・矯正歯科]

なごみ歯科・矯正歯科は、大阪市東住吉区東田辺にある歯科医院です。院長の東和田慶直は、一般歯科・小児歯科・インプラント治療、ホワイトニングを担当しています。副院長の東和田睦は、日本矯正歯科学会の認定医で、矯正歯科、ホワイトニングを担当しています。

なごみ歯科・矯正歯科では、インプラント治療相談会を実施しています。インプラント治療は、失った歯を人工の歯根で支える治療法です。なごみ歯科・矯正歯科では、インプラント治療に精通した医師が、患者さんのご希望やお口の状態に合わせて、最適な治療プランをご提案いたします。

なごみ歯科・矯正歯科では、クレジットカードやデンタルローンによるお支払いも可能です。現在はクレジットカードはVISA、MASTER、JCB使用可能です。

なごみ歯科・矯正歯科は、患者さんのご希望やお口の状態に合わせて、最適な治療をご提供いたします。インプラント治療や矯正歯科治療をお考えの方は、お気軽にご相談ください。

当院ホームページへ

院長あいさつ

院長

東和田 ひがしわだ慶直 よしなお

患者さんに寄り添う
歯科医院をめざして

こんにちは。なごみ歯科・矯正歯科院長の東和田慶直です。
この度は当院のホームページをご覧いただきありがとうございます。生まれ故郷である大阪市で地域医療に貢献したいと考え、東住吉区で開業致しました。

地域の皆さんにいつまでも生き生きと健やかに過ごしていただきたく、お口の健康を考えることによって、自身の健康と向き合っていただける方を増やしたいと思っております。
また、歯科治療の内容に納得していただけるように患者さんとのコミュニケーションを大事にしております。患者さんの気持ちに寄り添える歯科医院をつくっていこうと考えております。よろしくお願い致します。

院内・設備紹介

Clinic
受付
受付

スタッフが明るく笑顔でお迎えいたします。

キッズスペース
キッズスペース

お子さん連れの方も通いやすいよう、キッズスペースを設置しました。

診療室
診療室

圧迫感や緊張感を感じないように広々としています。

なごみ科・
矯正科に
ついて

ゾウは家族思い、仲間愛の非常に強い動物といわれています。このようなゾウの習性をもとに、当院の患者さんにも愛情深く、丁寧な診療していきたいと思い、このロゴに決定致しました。

なごみ歯科・矯正歯科のなごみは"和み"からきております。
"和み"とは気持ちを落ち着かせる、しずめるという意味があります。歯科医院は痛みが伴い、行きたくない場所の典型といえるでしょう。そのなかでも、来院された患者さんに少しでも和んで欲しい、このような気持ちから当院を命名致しました。

SNS

Visit us !

Instagram

医院名

なごみ歯科・矯正歯科

院長

東和田 慶直

住所

〒546-0032 大阪市東住吉区東田辺1丁目14−1

電話番号

URL

https://www.nagomi-sika.jp/

診療内容

むし歯/歯周病/入れ歯(義歯) /小児歯科/予防・クリーニング/歯科口腔外科/インプラント/矯正歯科・小児矯正/ホワイトニング/マタニティ歯科診療/訪問歯科診療

概要

大阪市東住吉区東田辺の【なごみ歯科・矯正歯科】では、患者さんに「なごみ」のある空間で歯科診療を受けていただきたいと考えています。一般歯科をはじめ、小児歯科、予防ケア、インプラント治療、矯正歯科、マタニティ歯科診療、などを行っています。

各種保険取り扱い

保険診療を主軸に診療を行っています。
自由診療は選択肢の一環としてご説明し、ご希望の方に行います。

予約優先診療

待ち時間軽減のため、ご予約はお電話 (06-6115-8910)にてご連絡ください。

急患随時受付

柔軟に対応しております。混雑している場合はお待たせすることもございますので、ご来院いただく前に一度お電話 (06-6115-8910)にてお問い合わせください。

待ち時間の軽減のため、
予約優先で診療を行っております

お電話でのご予約

TEL.06-6115-8910

インターネットでご予約
(24時間受付)

スマートフォンご利用の方はQRコードの読み込みからもご予約できます。

ご予約はこちら

クレジットカード決済のご案内

VISA・MasterCardを
ご利用いただけます。

WEB予約
電話をかけるWEB予約LINE予約